人気ブログランキング | 話題のタグを見る

office bluemoon

『グルメなんていやだ』

『グルメなんていやだ』_f0205860_8242547.jpg



前回変なお題ばかり、と文句をいっていたら、
それが聞こえたかのように、こんどは『グルメ』。シンプルなのに、苦しんだ。
シンプルであるだけに、説明しすぎても野暮だし、
説明が足りないのもまたひとりよがりで。

中々書けないのは、お題のせいじゃなかったらしい。
与えられたテーマありき、ではなくそろそろ、
書きたいこと先行で、自主的にだったら書けるのだろうか。
要検討。





 今度のお題こそ書けない、と追い詰められた。なぜ書けないのか、と考えた。
答えはすぐに出た。『グルメ』という言葉に抵抗があった。
 『グルメ』というものは選択肢が多い環境で初めて成立するものだと思う。言い換えると、
ふんだんにある中から選べる、お膳立てされた余剰や飽食の中にあるものだということ。
困窮や渇望といった言葉とは、『グルメ』という言葉は両立しない。偏見かもしれないけれど
私には『グルメ』という言葉に、採取、捕獲しなければ食糧が得られなかった人間の
本質のようなものが感じられず、どうもなじめない。

 「空腹とは最上のスパイスである」と諺にあるように、美味しいものとの体験は、
欠乏感や飢餓感とセットだ。誰しもこんな食体験があると思う。部活の夏合宿お昼の定番、
具なんてまばらなカレー。海外から戻って空港で食べる天ぷら蕎麦。雪山のカップ麵。
病気や入院での食餌制限から解放されて食べるカツ丼。キャンプでやっと熾した火で作る、
大味の豚汁。困難や不自由な状況を潜り抜けた食事ほど、味の記憶は鮮烈になり、
長く心に残る。忘れがたい食事になる。

 私にとってその最たるものは、白いご飯かおむすびになる。「人生最後の晩餐は?」という
他愛のない質問をされたら、白いご飯と味噌汁と香の物、は不動の答えだ。どうして
そうなったのかを振り返ってみると、幼い頃、海外で不自由な中暮らすことになったときの
経験が原初にある。
 学校給食などもちろんなく、お弁当だった。今ほど日本食が流通しておらず、あっても
入手困難で我が家には途方もなく高価だった。日本の白米で握ったおむすびなど夢のまた夢で、
さらさらとした細長い現地米が口にどうしても合わなかった。そのうち、担任の先生が
心配するほどひょろひょろに痩せてしまった。お腹を壊して保健室で寝てばかりいた。
慌てた親が無理をして日本の白米を調達してくれた。
 朝、その白米を台所で母が握っている間じゅう、母にまとわりついた。ほかにおかずに
何があったかなんて、覚えていない。ただ、手にとってもポロポロと崩れない、
白いしっかりとしたおむすびが三つ、今日はカバンに入っていることを世界にふれまわりたいほど、
息はずませてその日学校に行ったのを良く覚えている。

 手に入れるまでに絶望的な渇望があればあるほど、
その食事体験も味も忘れがたいものになる。へだたりや困難、障害があればあるほど。
 書いてみて、これは、恋愛にも似ている、と気づいた。
 なるほど、確かに、私は『グルメ』などではないのだと思う。
by office_bluemoon | 2011-09-30 08:39 | ほんの習作(掌編・エッセイ他)